Seesaaは、シーサー株式会社が提供するサービスです。Seesaaペイメントサービス(以下「本サービス」という。)は、Seesaaのサービスの一つです。本サービスを利用して登録クレジットカードによる決済および登録銀行口座への支払い請求を行う場合は、本規約、Seesaa利用規約、プライバシーポリシー、本サービスを通して利用する各サービス利用規約および Seesaaが他に指定した利用規約あるいは条件等を必ず確認してください。本サービスを利用すると本規約、Seesaa利用規約、プライバシーポリシー、本サービスを通して利用する各サービス利用規約およびSeesaaが他に指定した利用規約あるいは条件等に同意したものとみなしますので、これらの一つまたは全部に同意できない場合は、本サービスへのアクセスを停止し、本サービスを利用しないでください。
Seesaaペイメントサービスについて
本サービスでは、Seesaaの提供する各種のサービス上で提供されるコンテンツ、サービス、商品等(以下「商品等」という。)の購入等の注文を行い又は購入した利用者(以下「購入者」という。)と、商品等を販売、複製・利用等の許諾等を行う利用者(以下「販売者等」という。)との間で売買その他の契約が成立した際に、予め登録したクレジットカードによる代金決済や予め登録した金融機関の取引口座への振込による支払を受けることができます。
Seesaaの提供する各種のサービス上で商品等の売買その他の取引を行う場合には、必ず本サービスを利用していただきます。
本サービスを本規約に基づいて利用する販売者等には、Seesaaの提供する各種のサービスの利用者の他に、Seesaa自身あるいはSeesaaから業務の委託を受けた代行業者および提携先を含みます。
本サービスを利用することで、購入者と販売者等は、クレジットカード情報及び金融機関の取引口座に関する情報を、互いに知らせ合うことなく取引を行うことができます。
本サービスを利用すると、Seesaaショッピング出店サービス上で本サービスに登録されたクレジットカード情報および金融機関の取引口座に関する情報を必要としたとき、それらの登録済み情報をすばやく利用することができます。
本サービスの利用は、Seesaaの定める所定の方式によって行ってください。
本サービスに登録の情報に誤りがあると、本サービスを利用して行われる売買その他の契約は成立しません。また、代金決済や振込可能残高の支払いが行われないばかりか、アカウントの削除につながる場合もありますので十分にご注意下さい。
本サービスは、Seesaaの提供する各種のサービスをより快適に楽しく利用するためのものですので、利用者の方は本サービスが健全に運営されるよう最大限のご協力をお願いいたします。
Seesaaの提供する各種のサービス上で商品等の売買その他の取引を行う場合には、必ず本サービスを利用していただきます。
本サービスを本規約に基づいて利用する販売者等には、Seesaaの提供する各種のサービスの利用者の他に、Seesaa自身あるいはSeesaaから業務の委託を受けた代行業者および提携先を含みます。
本サービスを利用することで、購入者と販売者等は、クレジットカード情報及び金融機関の取引口座に関する情報を、互いに知らせ合うことなく取引を行うことができます。
本サービスを利用すると、Seesaaショッピング出店サービス上で本サービスに登録されたクレジットカード情報および金融機関の取引口座に関する情報を必要としたとき、それらの登録済み情報をすばやく利用することができます。
本サービスの利用は、Seesaaの定める所定の方式によって行ってください。
本サービスに登録の情報に誤りがあると、本サービスを利用して行われる売買その他の契約は成立しません。また、代金決済や振込可能残高の支払いが行われないばかりか、アカウントの削除につながる場合もありますので十分にご注意下さい。
本サービスは、Seesaaの提供する各種のサービスをより快適に楽しく利用するためのものですので、利用者の方は本サービスが健全に運営されるよう最大限のご協力をお願いいたします。
Seesaaペイメントの利用について
Seesaa ペイメントサービスでは、登録手続を行った利用者のみが本サービス利用者となることができ、登録手続を行わない他の者が本サービス利用者になることはできません。また、本サービス利用者は、登録者本人以外の名義のクレジットカード情報および金融機関の取引口座に関する情報は登録できないこととします。また、本サービスに登録できるクレジットカード情報は日本国内で発行されたクレジットカードのものに限り、金融機関の取引口座についても日本国内にある店舗の口座に限るものとします。クレジットカードは、シーサーが利用可能クレジットカード会社として指定するクレジットカード会社およびクレジットカードに限るものとします。クレジットカードを登録した場合、購入者は当該クレジットカードにより支払を行うことを承諾し、また、支払方法は一回払いに限るものとします。また、クレジットカードでの代金支払いの利用限度額はご契約の各クレジットカード会社の定める額とします。
本サービス利用者は、Seesaaサービス上での商品等の代金を自ら登録したクレジットカードの発行会社の規約に基づいて支払います。商品等の代金を継続的に支払う契約の場合、Seesaaの定める方式による登録削除の届出のない限り、登録されたクレジットカードにより支払いが継続されます。
本サービス利用者は、Seesaaが本サービスの運営に必要と認めたクレジットカード会社および銀行等の金融機関並びにその他本サービスを提供するために必要な第三者に対して、本サービスに登録された個人情報を開示することに同意することとします。
Seesaaは、本サービス利用者が登録を行なおうとする、もしくは行ったクレジットカード情報について当該クレジットカード発行会社の認証および審査を行いますが、認証および審査結果に関する証明または保証を行うことはありません。
本サービス利用者は、登録したクレジットカードの発行会社から商品等の購入代金の支払契約を解除又は取り消された場合は、Seesaaおよびクレジットカード発行会社に対して異議を申し立てず、本サービス登録情報を遅滞なく有効な情報に更新することとします。また、本サービス利用者は本サービスに登録された情報がクレジットカード発行会社および銀行によって更新された場合でも、異議なく支払いを行うこととします。
本サービス利用者は、登録された情報が常に正しくあるよう管理する義務を負うものとし、登録された情報に変更のあった場合には遅滞なく登録情報の更新を自ら行い、登録された情報に関して正確で有効であることを自身の責任において保証し、登録された情報が不完全、不正確又は誤りがあることに起因する直接的または間接的な損害があった場合、故意、過失の有無に関わらずSeesaa、アカウント登録者を含む利用者または第三者に対して全ての責任を負うことに同意するものとします。
本サービス利用者は、Seesaaが登録されたクレジットカードおよび金融機関の取引口座に対しての認証、有効性の確認、決済金額の請求および振込に同意したものとみなされます。
購入者と販売者等の間でSeesaaショッピング出店サービスを通じて売買契約を有効に成立させた場合、購入者は本サービスを利用して販売者等に対する決済金額の支払いをSeesaaに委託し、販売者等は本サービスを利用して注文者に対する決済金額の受領をSeesaaに委託します。
購入者と販売者等は、信義誠実の原則に従い交渉、契約締結、履行等する立場に置かれ、これらはすべて当事者の責任において行われます。Seesaaは、本サービスを利用して行われる売買契約の締結に関し、本サービス利用者の活動を常時監視したり、本サービス利用者の代理人として関与することはありませんし、その義務もありません。
購入者と販売者等の間で成立した売買契約は、本サービスとは完全に独立した別個の契約であり、それらの取引および売買契約の無効、取消または解除等の事由が生じた場合でも、本契約に基づく支払その他の義務の履行を妨げるものではありません。
本サービスを利用した売買その他の契約の購入者と販売者等との間で、クレジットカードによる決済処理または金融機関の取引口座への振込処理が完了した後で、購入者等からの商品等の注文および購入の取消し、解除その他の理由により、返品および交換を受け入れる場合において、販売者等が購入者に対して代金を返還することを要する場合には、購入者は販売者等に対して、直ちに、Seesaa所定の方法による代金の返金処理又は販売者等の費用と責任において代金相当額の金銭を自己に返還するよう請求することを要し、販売者等は直ちにこれらの措置を講じるものとします。この場合、購入者が、Seesaaに対して、 Seesaa所定の方法による代金の返金処理又は代金相当額の金銭の返還を請求することはできず、仮に請求しても、Seesaaは応じられませんので、購入者は、必ず販売者等に請求しなければならないものとします。販売者等が自己の費用と責任において代金相当額の金銭を購入者に返還した場合、販売者等はその金額をSeesaaに対して名目の如何を問わず支払うよう求める権利を何ら有しないものとします。
本サービス利用者は、本サービス利用明細を自己の操作と責任においてSeesaaウェブサイト上で確認することとします。Seesaaは、本サービス利用に伴う請求書および領収書等の郵送は一切行わないこととし、本サービス利用者はこれに同意するものとします。
Seesaaは、本サービス利用者が本サービスの利用資格を失ったためにクレジットカードによる決済処理または金融機関の取引口座への振込処理が出来なくなったことに起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
本サービスを利用中のアカウントの削除、利用停止または利用一時停止希望する場合は、Seesaaの定める所定の方式に従って届け出ることとします。ただし、履行中の債権債務があるときは、履行の終了を待って届け出の手続きを完了することとします。
Seesaaは、本サービスと本サービスを利用することに関するいかなる保証も行いません。Seesaaは、本サービスに登録されたクレジットカード情報および金融機関の取引口座に関する情報が正しいものであることを保証するものではなく、また本サービス利用者が本サービスを通じて行う取引および売買契約が安全かつ確実に履行されることを保証しておりません。
また、本サービスを利用したことに起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。本サービス利用者は、自己の判断および自己責任のもと本サービスを利用してください。
本サービス利用者は、Seesaaサービス上での商品等の代金を自ら登録したクレジットカードの発行会社の規約に基づいて支払います。商品等の代金を継続的に支払う契約の場合、Seesaaの定める方式による登録削除の届出のない限り、登録されたクレジットカードにより支払いが継続されます。
本サービス利用者は、Seesaaが本サービスの運営に必要と認めたクレジットカード会社および銀行等の金融機関並びにその他本サービスを提供するために必要な第三者に対して、本サービスに登録された個人情報を開示することに同意することとします。
Seesaaは、本サービス利用者が登録を行なおうとする、もしくは行ったクレジットカード情報について当該クレジットカード発行会社の認証および審査を行いますが、認証および審査結果に関する証明または保証を行うことはありません。
本サービス利用者は、登録したクレジットカードの発行会社から商品等の購入代金の支払契約を解除又は取り消された場合は、Seesaaおよびクレジットカード発行会社に対して異議を申し立てず、本サービス登録情報を遅滞なく有効な情報に更新することとします。また、本サービス利用者は本サービスに登録された情報がクレジットカード発行会社および銀行によって更新された場合でも、異議なく支払いを行うこととします。
本サービス利用者は、登録された情報が常に正しくあるよう管理する義務を負うものとし、登録された情報に変更のあった場合には遅滞なく登録情報の更新を自ら行い、登録された情報に関して正確で有効であることを自身の責任において保証し、登録された情報が不完全、不正確又は誤りがあることに起因する直接的または間接的な損害があった場合、故意、過失の有無に関わらずSeesaa、アカウント登録者を含む利用者または第三者に対して全ての責任を負うことに同意するものとします。
本サービス利用者は、Seesaaが登録されたクレジットカードおよび金融機関の取引口座に対しての認証、有効性の確認、決済金額の請求および振込に同意したものとみなされます。
購入者と販売者等の間でSeesaaショッピング出店サービスを通じて売買契約を有効に成立させた場合、購入者は本サービスを利用して販売者等に対する決済金額の支払いをSeesaaに委託し、販売者等は本サービスを利用して注文者に対する決済金額の受領をSeesaaに委託します。
購入者と販売者等は、信義誠実の原則に従い交渉、契約締結、履行等する立場に置かれ、これらはすべて当事者の責任において行われます。Seesaaは、本サービスを利用して行われる売買契約の締結に関し、本サービス利用者の活動を常時監視したり、本サービス利用者の代理人として関与することはありませんし、その義務もありません。
購入者と販売者等の間で成立した売買契約は、本サービスとは完全に独立した別個の契約であり、それらの取引および売買契約の無効、取消または解除等の事由が生じた場合でも、本契約に基づく支払その他の義務の履行を妨げるものではありません。
本サービスを利用した売買その他の契約の購入者と販売者等との間で、クレジットカードによる決済処理または金融機関の取引口座への振込処理が完了した後で、購入者等からの商品等の注文および購入の取消し、解除その他の理由により、返品および交換を受け入れる場合において、販売者等が購入者に対して代金を返還することを要する場合には、購入者は販売者等に対して、直ちに、Seesaa所定の方法による代金の返金処理又は販売者等の費用と責任において代金相当額の金銭を自己に返還するよう請求することを要し、販売者等は直ちにこれらの措置を講じるものとします。この場合、購入者が、Seesaaに対して、 Seesaa所定の方法による代金の返金処理又は代金相当額の金銭の返還を請求することはできず、仮に請求しても、Seesaaは応じられませんので、購入者は、必ず販売者等に請求しなければならないものとします。販売者等が自己の費用と責任において代金相当額の金銭を購入者に返還した場合、販売者等はその金額をSeesaaに対して名目の如何を問わず支払うよう求める権利を何ら有しないものとします。
本サービス利用者は、本サービス利用明細を自己の操作と責任においてSeesaaウェブサイト上で確認することとします。Seesaaは、本サービス利用に伴う請求書および領収書等の郵送は一切行わないこととし、本サービス利用者はこれに同意するものとします。
Seesaaは、本サービス利用者が本サービスの利用資格を失ったためにクレジットカードによる決済処理または金融機関の取引口座への振込処理が出来なくなったことに起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
本サービスを利用中のアカウントの削除、利用停止または利用一時停止希望する場合は、Seesaaの定める所定の方式に従って届け出ることとします。ただし、履行中の債権債務があるときは、履行の終了を待って届け出の手続きを完了することとします。
Seesaaは、本サービスと本サービスを利用することに関するいかなる保証も行いません。Seesaaは、本サービスに登録されたクレジットカード情報および金融機関の取引口座に関する情報が正しいものであることを保証するものではなく、また本サービス利用者が本サービスを通じて行う取引および売買契約が安全かつ確実に履行されることを保証しておりません。
また、本サービスを利用したことに起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。本サービス利用者は、自己の判断および自己責任のもと本サービスを利用してください。
禁止事項
Seesaaは、本サービスでの以下の行為を禁止します。
1.過去に本サービスの利用を停止されたクレジットカードおよび金融機関の取引口座を登録または利用する行為
2.過去にSeesaaによってアカウントを削除された者が本サービスを利用すること
3.Seesaaが利用可能としないクレジットカード会社のクレジットカードを登録または利用する行為
4.Seesaaが利用可能としない金融機関の取引口座を登録または利用する行為
5.日本国内で発行されていないクレジットカードおよび日本国内にある店舗以外の金融機関の取引口座を登録または利用する行為
6.一回払いの出来ないクレジットカードを登録または利用する行為
7.本サービス利用者以外の名義のクレジットカードおよび金融機関の取引口座の登録または利用する行為
8.無効、不正、偽造、正当な権利を持たないクレジットカードおよび金融機関の取引口座を登録または利用する行為
9.本サービスの利用による債権および債務の譲渡、賃貸、担保提供、引き受けする行為
10.本サービス利用に関する権利の譲渡、移転する行為
11.マネーロンダリング、資金洗浄する行為
12.本サービスを通じて利用する各Seesaaサービスが禁止している行為
13.その他Seesaaが不適切と判断する行為
14.上記のに該当する恐れ、もしくはつながる可能性のある全ての行為
本サービス利用者が違反行為を行い、Seesaa、本サービス利用者自身を含む他の利用者および第三者に対して損害を与えた場合、当該違反者は損害を与えた者に対してその責任の全てを負い、損害の全てを賠償するものとします。Seesaaは、違反行為とそれに関連する事由に起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
1.過去に本サービスの利用を停止されたクレジットカードおよび金融機関の取引口座を登録または利用する行為
2.過去にSeesaaによってアカウントを削除された者が本サービスを利用すること
3.Seesaaが利用可能としないクレジットカード会社のクレジットカードを登録または利用する行為
4.Seesaaが利用可能としない金融機関の取引口座を登録または利用する行為
5.日本国内で発行されていないクレジットカードおよび日本国内にある店舗以外の金融機関の取引口座を登録または利用する行為
6.一回払いの出来ないクレジットカードを登録または利用する行為
7.本サービス利用者以外の名義のクレジットカードおよび金融機関の取引口座の登録または利用する行為
8.無効、不正、偽造、正当な権利を持たないクレジットカードおよび金融機関の取引口座を登録または利用する行為
9.本サービスの利用による債権および債務の譲渡、賃貸、担保提供、引き受けする行為
10.本サービス利用に関する権利の譲渡、移転する行為
11.マネーロンダリング、資金洗浄する行為
12.本サービスを通じて利用する各Seesaaサービスが禁止している行為
13.その他Seesaaが不適切と判断する行為
14.上記のに該当する恐れ、もしくはつながる可能性のある全ての行為
本サービス利用者が違反行為を行い、Seesaa、本サービス利用者自身を含む他の利用者および第三者に対して損害を与えた場合、当該違反者は損害を与えた者に対してその責任の全てを負い、損害の全てを賠償するものとします。Seesaaは、違反行為とそれに関連する事由に起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
利用停止、アカウントおよび保存データの削除
Seesaa は本サービスの円滑な運営のため、本サービス利用者が以下の項目に該当する場合は、事前の通告なしに本サービスの利用拒否、振込可能残高等の支払留保およびアカウントおよび保存データの削除をする権利を有するものとします。また、これらの処置が行われた場合であっても、履行中の債権債務の履行の終了を妨げるものではありません。
Seesaaは、削除されたデータを復元する責任を負わないものとし、利用停止および保存データの削除に起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
1.本規約、利用規約、プライバシーポリシー、ペイメント利用規約の一部もしくは全部に違反したとき
2.本サービス利用のアカウントで1年以上以上サインインされないとき
3.Seesaaや利用者の生命・身体、財産、その他権利及び公共的利益の保護その他緊急の必要性があると判断した場合
4.警察、検察、裁判所等の公的機関より適法・適式な利用停止および保存データの削除の要請がある場合
5.利用者がアカウントを削除、または利用を停止した場合
6.Seesaaに提出、登録もしくは表示された情報に嘘、偽りがあるとき、あるいはその疑いがあるとき
7.信用状態が悪化し、本サービスの利用に基づく債務の履行が困難と認められる相当の事由があるとき
8.その他Seesaaが不適切あるいは不適任と判断したとき
9.上記に該当する恐れ、もしくはつながる可能性のあるとき
本サービス利用者が違反行為を行い、Seesaa、本サービス利用者自身を含む他の利用者および第三者に対して損害を与えた場合、当該違反者は損害を与えた者に対してその責任の全てを負い、損害の全てを賠償するものとします。Seesaaは、違反行為とそれに関連する事由に起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
Seesaaは、削除されたデータを復元する責任を負わないものとし、利用停止および保存データの削除に起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
1.本規約、利用規約、プライバシーポリシー、ペイメント利用規約の一部もしくは全部に違反したとき
2.本サービス利用のアカウントで1年以上以上サインインされないとき
3.Seesaaや利用者の生命・身体、財産、その他権利及び公共的利益の保護その他緊急の必要性があると判断した場合
4.警察、検察、裁判所等の公的機関より適法・適式な利用停止および保存データの削除の要請がある場合
5.利用者がアカウントを削除、または利用を停止した場合
6.Seesaaに提出、登録もしくは表示された情報に嘘、偽りがあるとき、あるいはその疑いがあるとき
7.信用状態が悪化し、本サービスの利用に基づく債務の履行が困難と認められる相当の事由があるとき
8.その他Seesaaが不適切あるいは不適任と判断したとき
9.上記に該当する恐れ、もしくはつながる可能性のあるとき
本サービス利用者が違反行為を行い、Seesaa、本サービス利用者自身を含む他の利用者および第三者に対して損害を与えた場合、当該違反者は損害を与えた者に対してその責任の全てを負い、損害の全てを賠償するものとします。Seesaaは、違反行為とそれに関連する事由に起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
利用料金
本サービス利用者が、Seesaaの提供する各種のサービス(本サービスを除く。)を通じて計上された売上代金等の金銭の支払をSeesaaから受けるについて、本サービスご登録の金融機関の取引口座への振込を請求する場合、売上代金等の合計額から各種サービスで別途各々定められたシステム利用料を控除した金額(以下「振込可能残高」という。)に応じ、ペイメント利用の対価として、以下の振込事務手数料をお支払いいただきます。
・ 振込事務手数料
ジャパンネット銀行宛 一件100円(税別)
ジャパンネット銀行以外の銀行宛
- 振込可能残高 30,000円未満 一件200円(税別)
- 振込可能残高 30,000円以上 一件300円(税別)
本サービス利用者は、振込事務手数料の支払いを、Seesaaから振込みを受ける際にSeesaaが振込可能残高から控除する方法によって行うことに同意します。振込可能残高が振込事務手数料に満たない場合、本サービス利用者は振込を受けることはできませんが、Seesaaの指定した方法に従い、予め振込事務手数料を支払うことにより、払込可能残高の振込を受けることができます。
払込可能残高の振込の際に、本サービスに登録された振り込み口座情報に誤りがあると、本サービス利用者は、払込可能残高の振込を受けることができません。その場合、以下の手数料を、本サービスご登録のクレジットカードまたは別途Seesaaよりお送りする請求書により指定の銀行口座への振込の方法(振込手数料はお客様ご負担)にてお支払いいただくか、あるいはペイメントに計上された売上代金等から控除されます。
・振込金組戻し手数料 一件600円(税別)
売上代金等の金額から控除されるシステム利用料は、ご利用になられたSeesaaの提供するサービス毎に定められておりますので、それぞれの利用規約をお確かめ下さい。
・ 振込事務手数料
ジャパンネット銀行宛 一件100円(税別)
ジャパンネット銀行以外の銀行宛
- 振込可能残高 30,000円未満 一件200円(税別)
- 振込可能残高 30,000円以上 一件300円(税別)
本サービス利用者は、振込事務手数料の支払いを、Seesaaから振込みを受ける際にSeesaaが振込可能残高から控除する方法によって行うことに同意します。振込可能残高が振込事務手数料に満たない場合、本サービス利用者は振込を受けることはできませんが、Seesaaの指定した方法に従い、予め振込事務手数料を支払うことにより、払込可能残高の振込を受けることができます。
払込可能残高の振込の際に、本サービスに登録された振り込み口座情報に誤りがあると、本サービス利用者は、払込可能残高の振込を受けることができません。その場合、以下の手数料を、本サービスご登録のクレジットカードまたは別途Seesaaよりお送りする請求書により指定の銀行口座への振込の方法(振込手数料はお客様ご負担)にてお支払いいただくか、あるいはペイメントに計上された売上代金等から控除されます。
・振込金組戻し手数料 一件600円(税別)
売上代金等の金額から控除されるシステム利用料は、ご利用になられたSeesaaの提供するサービス毎に定められておりますので、それぞれの利用規約をお確かめ下さい。
問題解決
Seesaaは、本サービス利用者とその他の利用者および第三者の代理となって問題解決にあたることはありません。
またSeesaaは、本サービスもしくは本サービスを利用することによって発生するいかなる問題の解決にも関与いたしません。
本サービスおよび本サービスを利用することで発生した問題に関しては、当事者間での解決をお願いしております。
上記に関わらず、本サービス利用者とその他の利用者および第三者間の問題にSeesaaが巻き込まれ、Seesaaが問題解決のための訴訟費用、弁護士費用、利用者および第三者に対する解決金およびその他の費用を支出した場合は、本サービス利用者がSeesaaに支払うべき責めを負うものとします。
Seesaaは、ショップの公開および利用の停止に起因する利用者および第三者へ対しての直接的または間接的な損害に関して一切責任がないものとします。
またSeesaaは、本サービスもしくは本サービスを利用することによって発生するいかなる問題の解決にも関与いたしません。
本サービスおよび本サービスを利用することで発生した問題に関しては、当事者間での解決をお願いしております。
上記に関わらず、本サービス利用者とその他の利用者および第三者間の問題にSeesaaが巻き込まれ、Seesaaが問題解決のための訴訟費用、弁護士費用、利用者および第三者に対する解決金およびその他の費用を支出した場合は、本サービス利用者がSeesaaに支払うべき責めを負うものとします。
Seesaaは、ショップの公開および利用の停止に起因する利用者および第三者へ対しての直接的または間接的な損害に関して一切責任がないものとします。
免責事項
Seesaaは、本サービスが常に本サービス利用者の期待や要望に完全に沿った作動をすることは保証しておりません。
またSeesaaは、本サービスがユーザーの要求に適合し、本サービスの内容およびシステム、プログラムなどが安全であること、またはエラーや不具合などが生じないこと、またはエラーや不具合などが修正されること、または利用者の保存データ、その他利用者に関する一切の情報の保全と復元、または本規約、本サービス、本サービスの内容、使用可能、または通信、機器、プログラム、システムの安定性、または本サービスを通じて購入されたサービス、情報、コンテンツ、提供されたサービス、情報、コンテンツのなど正確性、信憑性、真実性、適法性、安全性、第三者の権利を侵害していないことを一切保証しておりません。
Seesaaは、本サービスまたは本サービスを通じて行われたことに起因する直接的、間接的、偶発的、懲罰的なものを含む全ての損害に対して一切責任がないものとします。
またSeesaaは、本サービスがユーザーの要求に適合し、本サービスの内容およびシステム、プログラムなどが安全であること、またはエラーや不具合などが生じないこと、またはエラーや不具合などが修正されること、または利用者の保存データ、その他利用者に関する一切の情報の保全と復元、または本規約、本サービス、本サービスの内容、使用可能、または通信、機器、プログラム、システムの安定性、または本サービスを通じて購入されたサービス、情報、コンテンツ、提供されたサービス、情報、コンテンツのなど正確性、信憑性、真実性、適法性、安全性、第三者の権利を侵害していないことを一切保証しておりません。
Seesaaは、本サービスまたは本サービスを通じて行われたことに起因する直接的、間接的、偶発的、懲罰的なものを含む全ての損害に対して一切責任がないものとします。
本規約の変更および改定
Seesaa は、アカウント登録者を含む利用者の事前の承諾なく本規約を独自の判断により変更および改定することができるものとします。最新の利用規約は、 Seesaaサービスのウェブサイト上で常にご確認頂けます。アカウント登録者を含む利用者は、変更および改定の不承諾および不知を申し立てることはできないものとします。利用者は、本規約に同意できない場合は、Seesaaショッピングへのアクセスを停止し、本サービスを利用しないでください。
準拠法・裁判管轄
本規約は、日本法に準拠し解釈されるものとし、訴訟による解決の必要が生じた場合は、その訴額に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(2009年7月1日改正)
(2014年4月1日改正)
(2014年4月1日改正)